自作自演の鏡の言葉 side:m
もう昨晩の事となりますが素敵な贈り物が届きました。
短針が11時の上を通り過ぎた頃でしょうか。帽子屋の戸を叩く方が、御一人。
メアリは思わず日も沈んでいると云うのに帽子を買いに来るだ何てきっと夜逃げです胸が躍ります何て考えたのですけれど残念乍ら髭が御就寝に御執心でしたので取り敢えず此処は御帰り頂こうとしたところ。如何やら其の方。別段帽子屋に用が或ると云う訳では無かった御様子なのです(其れはそうでした、昼にも滅多に来ない客が如何して夜に来るのでしょう)――何せ其の方は"御届けものです"、とだけ告げてメアリに四角く薄い箱を渡して御帰りになられましたから――つまり。配達の方だったのですね。ああ。其の贈り物ですか?ええ勿論。メアリは其の場で開けました。だって彼の方はメアリに渡しましたもの。メアリが"頂いた"訳です。
箱を開けると、パイの生地の様に薄い紙に何やら額縁が包まれていまして。其の紙を破かぬように恐る恐る取り払いますと。……うつくしい、肖像画が。其れも。メアリの。
ああ。
召使が肖像画などとは思いますがメアリを貪欲にさせる程に其れがうつくしいものですから、メアリは一体全体如何すれば好いのでしょう!(わらえばいいとおもうよ)焦げたバター色の髪は金糸のようで。青色の瞳は宝石を嵌め込んだように。其の造形は云うならばまるで幼い頃愛したアンティークドール。メアリ、あんなうつくしくありませんのに…鏡の中に肖像画の姿を見付けようと瞳を凝らしても何処にも居らっしゃらないので、本当にあれはメアリの姿なのか判断に迷ってしまいます。もしかしたら何処かの御嬢様の肖像画が何かの誤りで届いたのでしょうか何て。髭の趣味の一環で買われた物では無いか何て………ああ。 Merci、絵師さま。そして。帽子屋卿。
…メアリも早いところ表情を増やすのと、旅団を見付ける事をしなくてはなりませんね。
早急に。早急に。

短針が11時の上を通り過ぎた頃でしょうか。帽子屋の戸を叩く方が、御一人。
メアリは思わず日も沈んでいると云うのに帽子を買いに来るだ何てきっと夜逃げです胸が躍ります何て考えたのですけれど残念乍ら髭が御就寝に御執心でしたので取り敢えず此処は御帰り頂こうとしたところ。如何やら其の方。別段帽子屋に用が或ると云う訳では無かった御様子なのです(其れはそうでした、昼にも滅多に来ない客が如何して夜に来るのでしょう)――何せ其の方は"御届けものです"、とだけ告げてメアリに四角く薄い箱を渡して御帰りになられましたから――つまり。配達の方だったのですね。ああ。其の贈り物ですか?ええ勿論。メアリは其の場で開けました。だって彼の方はメアリに渡しましたもの。メアリが"頂いた"訳です。
箱を開けると、パイの生地の様に薄い紙に何やら額縁が包まれていまして。其の紙を破かぬように恐る恐る取り払いますと。……うつくしい、肖像画が。其れも。メアリの。
ああ。
召使が肖像画などとは思いますがメアリを貪欲にさせる程に其れがうつくしいものですから、メアリは一体全体如何すれば好いのでしょう!(わらえばいいとおもうよ)焦げたバター色の髪は金糸のようで。青色の瞳は宝石を嵌め込んだように。其の造形は云うならばまるで幼い頃愛したアンティークドール。メアリ、あんなうつくしくありませんのに…鏡の中に肖像画の姿を見付けようと瞳を凝らしても何処にも居らっしゃらないので、本当にあれはメアリの姿なのか判断に迷ってしまいます。もしかしたら何処かの御嬢様の肖像画が何かの誤りで届いたのでしょうか何て。髭の趣味の一環で買われた物では無いか何て………ああ。 Merci、絵師さま。そして。帽子屋卿。
…メアリも早いところ表情を増やすのと、旅団を見付ける事をしなくてはなりませんね。
早急に。早急に。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
▼ Check
TW3 PC(c00974他)の呟き。角砂糖一個分でも不快感を感じた方は華麗にユーターン。
(IC等の作品は『エンドブレイカー!』用のイラストとしてPLが作成を依頼したもの。
使用権はPL、著作権は絵師、全ての権利は株式会社トミーウォーカーが所有。) ⇒text log
▼Musik
▼PIPO
▲きらきらぼし
▲きらきらぼし